【闇だった】LESALTO(リザルト)の評判をエンジニア目線で解説!

プログラミングスクール・LESALTOを徹底解説 プログラミング
プログラミングスクール・LESALTOを徹底解説

こんにちは。

この記事を読んでいるあなたは、

「プログラミングスクールのLESALTO(リザルト)ってどうなの?」
「LESALTO(リザルト)のメリット・デメリットを知りたい」
「LESALTO(リザルト)の口コミは?」

このように思っているのではないでしょうか?

去年まで20万円くらいの料金を突然¥21,780に値下げして、業界に衝撃を与えたLESALTO(リザルト)。

この記事では、LESALTO(リザルト)の以下を徹底解説します。

LESALTO(リザルト)に関して、この記事で説明する内容
・概要と特長
・評判
・メリット・デメリット
・料金が格安(実質無料)の理由
・通うのをオススメな人

こういったものを徹底解説します。

この記事を最後まで読んでいただくことで、LESALTO(リザルト)に関する基本情報から、参加する前に知っておくべき情報、気になる情報などを全部知ることができます!

LESALTO(リザルト)が気になっている人は、必ず最後まで確認するようにしましょう。

  1. この記事の信頼性
  2. LESALTO(リザルト)の特長
    1. LESALTO(リザルト)の概要
    2. LESALTO(リザルト)の運営会社
  3. LESALTO(リザルト)の評判
    1. LESALTO(リザルト)の良い評判
    2. LESALTO(リザルト)の悪い評判
      1. LESALTOの教材はどのくらい難しいのか?
  4. LESALTO(リザルト)のメリット・デメリット
    1. LESALTO(リザルト)を選ぶメリット
      1. エンジニアになる上でニーズの高いJava、PHP、Pythonを学べる
      2. キャッシュバックが早い
      3. 学生は完全無料
    2. LESALTOのデメリット
      1. プログラミングを一緒に勉強する友達ができない
      2. エンジニアとして紹介される先の企業の情報がない
  5. LESALTO(リザルト)の料金が格安(実質無料)の理由
  6. LESALTO(リザルト)に通うのをオススメな人 / オススメできない人
    1. LESALTTO(リザルト)に通うのがオススメな人の特徴
      1. 他の人とあまり関わりたくない人
      2. プログラミングスクールを格安で済ませたい人
    2. LESALTTO(リザルト)に通うのをオススメできない人の特徴
      1. 講義形式のプログラミングの授業を受けたい人
      2. 実際の教室に行ってプログラミングの勉強をしたい人
  7. LESALTO(リザルト)に関して気になる部分
    1. メンターには何回も質問していいのか?
    2. テキストの購入は必要か?
    3. 就業支援はいつまでサポートしてくれるのか?
    4. 教材のレベルはどのくらいか?難しすぎないか?
  8. LESALTO(リザルト)の無料の申し込みをしてみよう
    1. Related Posts:

この記事の信頼性

僕は新卒からエンジニアとして入社しました。

その経験を生かして現在、このプログラミングやエンジニアに関するブログを運営しており、これまでいろいろなプログラミングスクールのことを調べてきました。

この記事は、他のプログラミングスクールのことも客観的に踏まえた上で、LESALTO(リザルト)を解説しています。

LESALTO(リザルト)の特長

それではまず、LESALTO(リザルト)の特長から紹介したいと思います。

LESALTO(リザルト)の概要

プログラミングスクール・LESALTOを徹底解説

LESALTO(リザルト)の概要はこのようになっています。

・実質完全無料 (受講料¥21,780が、エンジニア転職で全額キャッシュバック)
・完全オンライン完結型、最短12週間でエンジニアに
・コースはJava、PHP、Pythonの3種類
・メンターによるサポートあり
・初回カウンセリングから本登録でAmazonギフト券10,000円を獲得

何と言っても、実質完全無利用というのが一番の魅力です。

社会人は受講料として¥21,780かかるのですが、エンジニアに転職を成功させることで受講利用が全額キャッシュバックされ、実質無料になります。

プログラミングの勉強ができて、エンジニアとしての仕事まで紹介してくれて、最高じゃないですか?

そして、完全にオンラインで完結するため、あなたの仕事や生活のリズムにあわせていつでもプログラミングの勉強をすることができます

もちろん、メンターによるサポートもあります。
ウェブサイトを見てみると2021年6月現在、7名のメンターが所属しています。
どのメンターもエンジニア経験者になっており、質問に対して的確な回答が期待できますね。

プログラミングスクールによってはエンジニア未経験者がメンターをやっていたりするので、エンジニア経験者の人に質問ができるのは非常にいいポイントです。

そんなメンターへの質問は、メールもしくはチャットツールということで、他のプログラミングスクールと似たような感じになるでしょう。

質問の受付時間は朝10時から夜10時の間受け付けているということですね。
「仕事が終わってからプログラミングの勉強をしたい」という人にとっては、夜の10時まで質問ができるのがメリットなのではないでしょうか。

LESALTO(リザルト)の運営会社

そんなLESALTO(リザルト)の運営会社を見てみましょう。

運営会社株式会社SALTO
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿 1-23-1 新宿マルネビル 2階
電話番号03-5341-4906
代表取締役松山 純輝
設立日2015 年 9月
従業員数95名 (グループ含む)
事業内容システムインテグレーション事業
ソリューションサービス事業

会社を設立して6年目、従業員数も100名近くいるため、比較的大きい企業です。
また、売上も

・1年目: 3億円
・2年目: 7.5億円
・3年目: 9.2億円
・4年目: 11億円
・5年目: 13億円

このように売上が右肩上がりに伸びており、順調に経営ができていることが分かります。

さらに2022年は15名の新入社員を募集するとのことで、今まさに伸び盛りの企業であると言えるでしょう。

LESALTO(リザルト)の評判

それでは続いて、LESALTO(リザルト)の良い評判、悪い評判を見てみましょう。

LESALTO(リザルト)の良い評判

【LESALTO】学生さんなら全額無料!!プログラミング学習+就職活動支援がすべて無料でご利用いただけます。(*´∀`)ノ

Twitter

LESALTOのメンター陣、質問に対する返信マジで早くてありがてぇ

Twitter

やはり全額無料でプログラミングを勉強できて就職活動支援をしてくれるのは大きいですよね。

そして、メンターも質問に対する回答が非常に早いとのことで、安心して勉強できます。

LESALTO(リザルト)の悪い評判

まだ新しい事業ということもあり、まだ、特に悪い評判があるというわけではありません。
強いて言えば、教材が難しいというコメントはあります。

お世話になってる社長さんに紹介して頂いた、LESALTOという完全オンラインプログラミング講座を二週間前に始めました👨‍💻
基礎編から難しい〜😱
けど決めたからには必ず仕事にしてみせます💪

Twitter

LESALTOの教材はどのくらい難しいのか?

調べてみたところ、YouTubeに教材が1つ載っていました。
Javaの講座のようで、これで何となく雰囲気がつかめるかと思います。

初回の講座で、以下のような言葉や説明が出てきます。

「オブジェクト志向であればJava」
「Javaの特徴はプラットフォーム非依存とガベージコレクション」

全くの初心者がいきなりこの話を聞いても、確かに難しいですね(笑)

ただ、Javaを勉強するのであればオブジェクト志向、プラットフォーム非依存、ガベージコレクションのいずれも必須の知識になります。

ですので、最初のハードルは高いかもしれませんが、そこを頑張って乗り越えるためにLESALTOの講座を受けるのは良い選択肢です。

LESALTO(リザルト)のメリット・デメリット

続いて、LESALTO(リザルト)を選ぶことのメリットとデメリットを紹介しましょう。

LESALTO(リザルト)を選ぶメリット

エンジニアになる上でニーズの高いJava、PHP、Pythonを学べる

エンジニアになる上でニーズの高いJava、PHP、Pythonを学べる

Javaは非常に開発できる範囲が多岐に渡るため、一度身につければどんなところでも活かせるプログラミング言語です。

Pythonは今後AI開発に携わりたい人は必須のプログラミング言語で、これからますます重要になってくることが予想されます。

PHPは比較的学ぶのが容易で、Webサービスを作りたいのであれば学んでおきたい言語です。

キャッシュバックが早い

エンジニアに入社が決まった後、翌月にはキャッシュバックされます
他のプログラミングスクールだと数ヶ月後だったりするので、非常に早いです。

あまりお金がない場合、嬉しい早さですよね。

学生は完全無料

社会人のときは、¥21,780の受講料を払う必要がありました (就職が決まったらキャッシュバック)
一方で学生の場合はそもそも受講料自体が無料とのことです。

コスパ最強ですね。

LESALTOのデメリット

一方で、LESALTO(リザルト)を選ぶデメリットもお伝えします。

プログラミングを一緒に勉強する友達ができない

LESALTO(リザルト)は完全オンラインで、他の人と共同開発をするカリキュラムがありません。

そのため、チーム開発をしたり、あなたと一緒にプログラミングを勉強する友達を作ることができません
逆に、

「マイペースでプログラミングを勉強したい」
「あまり他の人とのコミュニケーションをとりたくない」

こう思っている人には最適なプログラミングスクールと言えるでしょう。

エンジニアとして紹介される先の企業の情報がない

エンジニアとして紹介される先の企業の情報がない

ウェブサイトなどに、エンジニアとして紹介される先の企業の情報が載っていません。
やはり、どのような企業に就職することになるかは気になりますよね。

ウェブサイトを見ると「厳選した案件をご提案」「逆オファー制度」とのことなので、ある程度あなたに合った案件を紹介してくれるとも考えられます。

具体的にどんな企業が紹介されるのか?は無料体験のときに確認すれば問題ないので、それほどデメリットにはならないかと思います。
気になる方は無料体験で確認してみましょう (以下のリンクより申し込みができます)

※今なら本登録をでAmazonギフト券10,000円分ゲット!

LESALTO(リザルト)の料金が格安(実質無料)の理由

続いて、ここまで読んできたあなたが気にしているかもしれない、

「LESALTO (リザルト)って、何故そもそも実質無料なの?」

この不明点に答えていきたいと思います。

まず結論としては、

プログラミングスクールの形態をとっているものの、実態は人材派遣業を行っている

こう推測できます。
※もちろん、どこかに明記されているわけではありません。


これは転職エージェントでも同じなのですが、求職者の転職が決まると、転職エージェントは転職先の企業から30%くらいの報酬をもらうことができます。

もう少し分かりやすくすると、例えばLESALTO(リザルト)を使ってどこかの会社に年収300万円で入社したとしましょう。
その場合、LESALTO(リザルト)には100万円くらいが入る仕組みです。

他のプログラミングスクールは、受講者からお金をもらうビジネスモデルであるため高額になりがちです
一方で、LESALTO(リザルト)は、紹介先の企業からお金をもらうビジネスであるため、受講者からお金をもらう必要がない、ということですね。

「でも、どんな企業に入社するのか気になる・・・」

こう思っているかもしれません。

ただ、LESALTO(リザルト)は新しいサービスであるため、ウェブサイトなどには紹介先の企業の情報がありません。
また、どんな企業を紹介するのか?はあなたのスキルや状況にもよって変わると想定されます

具体的な企業名は、無料体験で実際に聞いてみるとよいでしょう。
無料体験は以下のボタンから行うことができます。

※今なら本登録をでAmazonギフト券10,000円分ゲット!

LESALTO(リザルト)に通うのをオススメな人 / オススメできない人

LESALTO(リザルト)に通うことをオススメな人、オススメできない人の特徴を紹介します。

もしあなたが、

「他のプログラミングスクール含め、どこにするか迷ってる・・・」

ということでしたら、こちらの内容を参考にしてみてください。

LESALTTO(リザルト)に通うのがオススメな人の特徴

LESALTTO(リザルト)に通うのがオススメな人の特徴

他の人とあまり関わりたくない人

LESALTO(リザルト)は完全にオンライン型のプログラミングスクールです。
また、チームでの開発を行ったり他の受講者と協力して何かをすることもありません。

この特徴があるので、

チームで何かをするのではなく、一人で黙々と勉強をしたい

こう思っている人には最適なプログラミングスクールになります。

プログラミングスクールを格安で済ませたい人

すでに説明している通りですが、受講料が実質無料になります。 (エンジニアとしての就職が決まったら受講料¥21,780がキャッシュバック)

無料でプログラミングスクールで勉強したい
無料で就職支援をしてほしい

こう思っている人にはうってつけのプログラミングスクールだといえます。

LESALTTO(リザルト)に通うのをオススメできない人の特徴

講義形式のプログラミングの授業を受けたい人

LESALTO(リザルト)は講義形式のプログラミングの授業は行っていません。
基本的に

独学 + 不明点があったらメンターにメールやチャットツールで質問

という形式です。

ですので、講義形式のプログラミングの授業を受けたい場合は他のプログラミングスクールの方がよいかもしれません。

 授業形式のプログラミングスクールについて
こういった形式のプログラミングスクールは、講師を確保する必要があるため、どうしても割高になります。
また、プログラミングはいずれ独学できることが必須条件になるので、最初からLESALTO(リザルト)のような形式で、独学でのプログラミング学習に慣れておくのはオススメだったりします。

実際の教室に行ってプログラミングの勉強をしたい人

プログラミングスクールの中には、実際の教室を持っているものもあります。
一方で、LESALTO(リザルト)は完全オンラインなので、実際の教室を持っていません。

ですので、もしあなたが実際の教室で勉強したい場合、LESALTO(リザルト)は選ばない方がよいかと思います。

 実際の教室について
とはいえ、あなたのお住まいの地域に実際の教室があるか?は確認が必要です。
多くの教室が東京や大阪にしか教室がなかったりするので、地方に住んでいる人だと必然的にオンライン授業しか選べなかったりします・・・

LESALTO(リザルト)に関して気になる部分

LESALTO(リザルト)に関して気になる部分

メンターには何回も質問していいのか?

ウェブサイトにも、「回数制限は設けておりません。納得できるまでサポートいたします」と明記されています。

ですので、分からないことが出てきたら、思う存分確認しましょう

テキストの購入は必要か?

不要と明記されています。
LESALTO(リザルト)で勉強するにあたり、購入が必要になることはありません。

追加の予算も必要ないとのことなので、安心して勉強をすることができますね。

就業支援はいつまでサポートしてくれるのか?

「期間の制限はございません。内定獲得までサポートいたします」と明記されています。

プログラミングスクールによっては半年の期限があったりしますが、LESALTOは特に期限がありません。
ここもLESALTO(リザルト)のメリットですね。

教材のレベルはどのくらいか?難しすぎないか?

すでにこの記事でも説明しましたが、本当に初心者の人の場合は難しいと感じることがあるようです。
ただ、エンジニアとして働く上では必須の知識ばかりなので、「頑張って理解しないといけない内容」と考えて頑張るのがオススメです。

LESALTO(リザルト)の無料の申し込みをしてみよう

この記事では、実質無料のプログラミングスクール「LESALTO(リザルト)」の特長やメリット/デメリットや口コミに関してまとめました。

ただ、ここまで読んできても、

「他のプログラミングスクールも良さそうなんだよなぁ・・・」

と思っているかもしれません。

その場合、LESALTOに今すぐ決める必要はありません
それぞれのプログラミングスクールの話をそれぞれ聞いてみて、判断してみるのをオススメします。

特にLESALTO(リザルト)は無料での相談期間中なので、まずは話だけ、聞いてみましょう

今後、この無料期間がいつまで続くか分かりません。
そして、LESALTO(リザルト)は過去にLESALTOは受講料を

20万円くらい→21,780円

に値下げしてます。
ですので、今後また20万円くらいに戻ってしまう可能性もあります。

20万円に戻ったらさすがにショックが大きいですので、お早めに無料相談の申し込みだけはやってしまうことをオススメします

※今なら本登録をでAmazonギフト券10,000円分ゲット!

この記事は以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました